昨夜はかしわごはんを作りました!
他のメニューは煮びたし・まびきのタルタルソース焼きでした。
かしわごはん数年振りに作りました。しかも最後に作ったのも職場でだったと思います。ツナと山菜とか、キノコと鶏肉などちょっと近い炊き込みご飯はたまに作りましたが鶏肉、ゴボウが入ったものはずっと作っていなかったです。
鶏肉やゴボウを刻んだりして手が掛かる割りに主人も息子も喜んでくれなさそうなので暫く作っていなかったですが、先日スーパーでかしわごはんのおにぎりが並んでいるのが視界に入ってきて、無性に食べたくなり、作ってみたくもなったので久しぶりにつくる事にしましたよ!
材料の写真です。
ご飯は1.5合分です。洗ったあとザルにあげておきます。
具材はひたひたの水・濃口醤油・砂糖・薄口醤油・料理酒で甘辛く味付けをし10分程煮込みます。
具材の用意が出来たら具材をザルにあげ具材と汁に分けておきます。
すぐに炊飯しない場合はよく冷ましておきます。
炊飯釜にお米をセットします。水と煮汁あわせて1.5合の辺りまで水をはったあと具材を加えてよく混ぜ合わせ炊飯します。
炊きあがったらしゃもじでよくかきまぜお茶碗によそって完成です!
《工夫した所・感想》
☆具材を予め味付けせずに食材をそのまま炊飯釜に入れる場合もありますが、今回は惣菜屋さんのような甘っ辛いかしわごはんにしたかったので、母が昔勤めていた時にやっていたらしい手順を参考に作りました。
味は・・・甘っ辛くはできたものの、惣菜の物に比べて油っぽくないなあ・・・と思いました(そういえば昔母が職場で作るときは脂身も入れるといってたのでその差かもしれません)まあ~、久しぶりに作った割には上手くできたかなと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています。
[http://www..com/
にほんブログ村:title]
[http://www..com/
おうちごはんランキング:title]