さっちゃんです!先日豚バラとズッキーニのトマト煮を作りましたよ!
副菜はラディッシュとサニーレタスのサラダ、魚フライです!
先日息子が初めてラタトゥイユを作ってくれて以来、我が家ではズッキーニブームが訪れています。
イタリアン系の料理は勿論、和洋中色んな料理に使ってみたいね、と話していましたが、どこにでもあるわけでもないし、一本で税抜き120円以上する場合が多いので割高になっちゃうのが困るなあ・・・・と悩んでいた時にふと
『あ!そういえば実家の近くのAコープの産地直送コーナーに安くあるかもしれない!』
と気がつき行ってみると予想どおり色んな生産者の方が作ったズッキーニが沢山ありました。
私の父が
『胡瓜と一緒でズッキーニも余り肥らせない方がいいらしい』
とは言ってたものの、今回はコスト重視と言うことで巨大なズッキーニ2本入り税抜き118円を2袋購入しました。ちょっと珍しい黄色のズッキーニも税抜き120円で購入しました。こちらは肥りすぎてもなく形もきれいです。
購入した時に豚バラでトマト煮を作ろうと決めていたので、豚バラブロックも一緒に購入していました。
トマトはドラッグストアで購入してストックしいたリコピンリッチのトマトジュースを使用しました。リコピンリッチタイプはトマトピューレの様に濃厚ですよね。
香り付けにはにんにくスライスとドライタイプのオレガノを使用しました。
豚バラは煮込む前にきつね色になるまで良く焼きます。焼いた後二時間程コトコト煮込んで柔らかくします。
豚肉を煮込んでいる間にズッキーニを厚めの半月切りにして15分ほど水にさらしておきます。
豚肉が柔らかくなったら別の鍋にオリーブ油、にんにくスライス、オレガノ、ズッキーニを入れてよく炒めます。
ズッキーニに火が通ってきたらトマトジュースと豚肉を煮汁ごと加え加熱します。
沸騰してきたら弱火にして30分煮込みます。
最後に塩とブラックペッパー、コンソメパウターで味を整えて完成です。
ちょっと大きくなりすぎたズッキーニはやはり真ん中のたねの部分が柔らかくなりすぎて崩れてしまいました。気になる部分だけゴーヤの様にくりぬいてもいいかもしれませんが、ちょっと見た目はよくないものの全然美味しく食べられたので普段家族が食べるためにはこのままで全然オッケーでした!
でも作り終えた後、ふと
『もしかしたらコストコには一年中ズッキーニが安定してあるんじゃね?』
と言うことに気がついたので、実家のズッキーニができる前に一度ぐらいコストコのズッキーニにも挑戦したいなと思っていますよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています。
[http://www..com/
にほんブログ村:title]
[http://www..com/
おうちごはんランキング:title]