昨夜の夕食はガパオライスにしました。副菜はほうれん草とベーコンのソテー、キノコとニラのスープです。
先日息子にコストコで購入したジャスミンライスで何を作ったらいいか相談すると一番に出てきた料理が今日のガパオライスでした。
買い物は一緒に行って、野菜を切った所で私の方が頭痛がしてきて・・・、ちょっとソファーでダウンしてると息子が
『あとはボクが一人でやれるけん大丈夫!』
と言ってくれたので、私はカメラマンだけをしました。(ソテーもスープも息子が作ってくれましたよ!)
材料の写真です。
ガパオライスのレシピに『鶏肉の粗挽き』の様に書いてありますが、中々手に入らないですし、鶏肉を刻む元気もなかったので通常の鶏挽き肉とチキンライス用の鶏肉と一緒に使って粗挽き感を出しました。
調味料はナンプラー、濃口醤油、老抽王、砂糖、塩、おろしにんにく、鷹の爪を加えました。調べたレシピにはオイスターソースと書いてありましたが、匂いが苦手で自宅にないので濃口醤油と老抽王で代用しました。
ジャスミンライスは研がずにさっと洗い、オリーブ油を数摘入れて炊飯しておきます。三人分で1.5合炊きました。
フライパンにオリーブ油を入れ、弱火で鷹の爪とおろしにんにくを香りが出るまで炒めます。
次に鶏肉を炒めます。チキンライス用の肉は火が通りにくいので息子によくほぐすように炒めてね、とお願いしました。
鶏肉に8割がた火が通った頃に刻んだ玉ねぎとピーマンも加えて更に炒めます。
野菜に火が通ったらナンプラー、濃口醤油、老抽王、砂糖を加えて具材とよく絡ませるように強火でしっかりと炒めます。
鶏肉に味が付いたら隣のコンロで目玉焼きを焼きます。
ご飯と一緒に盛り付け、バジルを散らして完成です。
『カレーみたいについで真ん中に目玉焼きを乗せればいいっちゃね!』
と言いながら息子がきれいに盛り付けてくれました。
《工夫した所・感想》
☆味付けは息子に任せていたので途中で味見もしませんでしたが、上手くできていてとても美味しかったです。
ナンプラーを入れた瞬間、部屋中が何とも言えない香りに包まれましたが、食べるときには香りもほとんど消えていました。オイスターソースの代わりに入れた老抽王もコク出しに一役かってくれていました。
☆当初はガパオライスとスープの2品だけでしたが、息子が
『2品じゃ少なくない?何かつくっちゃあけど』
と言ってくれたので、ジャスミンライスを炊いている間に二人でセブンイレブンに行ってほうれん草ミックスを買ってきて炒めてもらいました。袋からだしてただ炒めるだけとはいえ、何も口だししないで調理から盛り付けまでできて、全ての片付けまで出来るようになったら息子の成長を見れて嬉しかった夕食でした~。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています。
[http://www..com/
にほんブログ村:title]
[http://www..com/
おうちごはんランキング:title]