おせちに入れるために紅白サンドケーキを作りました。
毎年抹茶やあんこなど和風な食材を重箱に入れても違和感がないようなスイーツを必ず入れています。
最初の予定では抹茶の生地とあんこでうずまきロールケーキを作る予定でしたが、かまぼこを買いに言った時に何となく気が変わって今年は思いきってかまぼこは買わずに伊達巻を買ってみたので、うずまきロールケーキだと形は似ているし、かまぼこの紅白もなく彩りも悪くなるので予定変更で今回のケーキを作ってみる事にしました。
スポンジ部分の材料です。
全卵 90g
グラニュー糖 45g
薄力粉 45g
水でといた食紅 少々
です。薄力粉はザルでふるっておきます。
全卵とグラニュー糖をボウルにいれ電動ミキサーでもったりとするまで泡立てます。
泡立ったら薄力粉を三回に訳で加えてゴムベラで切るように混ぜ合わせます。
生地が出来上がったら二等分し片方に食紅を加えてピンク色の生地にします。
敷紙をひいたバットに流し込みます。なるべくきっちり半分になるようにヘラで丁寧にのばしていきました。
180℃に予熱したオーブンで8分程焼き冷ましておきます。
完全に冷めたら紙をはがし画像の用に最初に縦に半分、次に横に三等分に切り分けます。
それぞれの下二枚になるべく隙間ができないように気をつけながらあんこをぬり、一番上で蓋をするような感じで重ねていきます。
切り分けやすくなるように一旦ラップでくるみチルド室で一時間程冷やし固めます。
冷やし固まったら重箱ケースに収まるくらいの形に切り分けます。
今回初めて作りましたが、和菓子が好きな両親には好評でした。
あんこは固いので洋菓子風に生クリームを挟む時よりも均一に広げにくかったです。でも生クリームより手に持っても食べやすいし美味しかったですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています。
[http://www..com/
にほんブログ村:title]
[http://www..com/
おうちごはんゆランキング:title]